地域全体の整形外科医療を担っているという責任がやりがいになります

2003年新卒入社 M.Y

  • 営業
  • 10年以上

仕事のおもしろさ

若い頃は同期や年の近い仲間の活躍に刺激を受けながら無我夢中で頑張ってきました。担当病院が変わり、対応する手術の件数が増え、忙しくも充実した日々のなかで成長を実感できることがやりがいでしたね。また、当社は北部九州エリアの整形外科において、医療機器商社としてNo.1の実績があります。以前、自分が担当しているエリアの主要な病院すべてと取引をしていました。その地域に住んでいる皆さんが整形外科にかかることになったら、どの病院に行っても当社で用意した器械や素材を使うことになります。すごい仕事をやっているんだなと誇らしく思い、同時に気が引き締まりました。

後輩を指導する時の心掛け

数年前に課長に昇格しました。営業としてお客様を担当しつつ、チーム全体のフォローをすることも私の役割です。成長曲線や性格は人それぞれなので、画一的な指導をするのではなく、人によってフォローのスタンスを変えるように意識しています。また、同じ病院を担当するチームの後輩に、できるだけ仕事を任せることも心掛けているポイントです。私の仕事を見て学ぶだけではなく、自分で考えてやってみることが成長の近道です。しかし、ミスをして病院や患者さんに迷惑をかけることはあってはなりません。後輩の仕事ぶりをチェックしつつ、確実な作業の大切さを伝えています。

今後のビジョン

現在担当している大学病院では、多様な症例、特殊な手術などが経験できています。同じチームの若手が学びを深める上でも良い環境です。いずれ後輩に引き継ぐことになる時までに、病院との関係性をより深いものにしていくことは一営業としての変わらぬ目標です。私が入社した当時、風雲堂はまだ社員数十名の会社でした。それから20年以上が経過し、営業所の数や売上、社員数がぐんぐん増加。今では200名以上のメンバーが集うまでに成長しました。後輩を育てることにおもしろさや意義を年々感じるようになってきたので、今後も部下の育成に力を入れていきたいです。

あなたが感じる九州風雲堂販売の沼ポイント

体の中に埋まったボルトを抜くという手術一つを例にとっても、抜くだけならいろんな器械で行えます。ただ抜くのではなく、どうすれば取り出しやすいかを医師と一緒に検討し、最適な器械を提案するのが楽しく、うまくいった時の達成感を一度経験したらもうやめられませんね。

応募者へのメッセージ

命に関わる医療業界で働くからといって、特別な資質や才能が求められるわけではありません。時間や約束を守る、密なコミュニケーションで意思疎通を図るなど、当たり前のことを当たり前にやり続けられれば、誰にでも活躍のチャンスは広がっています。

Dive into Your Passion!

Dive into Your Passion!